ミルオドル ~ICHIBANGAI の Dance な日々~

新宿御苑駅徒歩2分「ICHIBANGAI-dance studio-」より、ダンスにまつわるさまざまなお便りをお届けします。

二見一幸作品『Black Flower』 そして『Rifka』のご紹介!!

みなさん、こんにちは!

刻一刻と本番の日が迫って参りました。

ここからはもう当日まで怒涛の作品紹介!

 

まずは二見一幸作品!!

『Black Flower』そして『Rifka』

浦野芳子さんによる作品解説でご紹介します。

二作まとめて、どうぞ!!

 

 

静と動、ふたつの世界から二見ワールドを堪能

By 浦野芳子

 

2015年に南林間のスタジオでこの作品を観た拝見した時、すばらしい作品だ!と思った。レッスンスタジオの半分を舞台に見立てた小さなスペースを、スピーディでありながらしなやかに踊る身体が、駆け回る。身体は空気の流れを変え、小さな空間を何倍ものスケールに見せていた。スタジオを出て、劇場というスペースでこの作品を観られるということに期待せずにはいられない。舞台から巻き起こる旋風、熱気、鼓動が客席にどんな風に広がってゆくのだろうか。

 

今回の公演は当時のものをベースにしながら、田保知里佐藤洋介、森川次朗、中村真知子、龍美帆、が新たにメンバーに加わり、新しいシーンを増やしたそう。

スタジオパフォ―マンスの時より一層肉厚になった表現を期待できそうである。

 

f:id:ichibangai:20170213140513j:plain

 

ところで、フラワー、花、と言うと鮮やかな色や優しい色をまず思い浮かべてしまうが、ある地域には本当にブラックフラワーが咲くのだそうだ。

 

「神秘的で強いイメージを感じたのでタイトルに選びました」

 

ところで、二見作品の特徴には、二見自身の唯一無二の身体の動かし方がある。力強く結び合ったかと思えば次の瞬間にはが、するりとほどけていくような、独自の動きはあまりに自然で、そしてエレガントですらある。この動きのヒミツを教えてほしいと請うと、

 

「動きのベースは僕の即興から生まれています。ずーっとこのやり方でやって来たので、自然に今のスタイルになった感じです。

上下、左右に上体や足腰をねじるので、バレエの基礎は大切です。アカデミックに引き上げる力が無いとクオリティーの高い動きが難しいと思います」

 

f:id:ichibangai:20170213140629j:plain

 

 

 

そして本公演ではもう一作品、『Black Flower』と同時上演された『Rifka』が舞台に上がる。初演時同様、井神さゆりのソロ作品である。こちらはエネルギッシュな『Black Flower』とは趣の異なる静謐な作品で、白い衣装を着た井神が優雅にポーズを変えただけで、まるで天からの遣いのようにまばゆく見えた。

 

f:id:ichibangai:20170213140842j:plain

 

長年バレエを中心に精進を重ねてきた身体はまさに神々しく、拝みたくなるほどのオーラをまとっている。あれから二年の時を経た彼女が今どんな心境で、どんな新体制でこの作品に臨むのかも、本公演を通しての見どころのひとつとなるはずである。どんなに機械化・IT化が進んでも、それらと人間の間には魂の有無と言う決定的な違いがある。それを強く感じさせるものはいつも、鍛錬と経験を重ね成熟した大人の表現者たちの舞台である。

 

そして抽象的な作品になればなるほど、評価は受け手のイメージに委ねられる。だから難しい、のではなく、だから面白い、のである。自分の想像力の赴くまま、自由な心で作品を受け取るのも、魂の有無による違いであり、舞台芸術鑑賞の愉しみのひとつ。ふたつの二見作品はきっと、遠い世界へと心を誘ってくれるだろう。

 

 

 

今週末は、ぜひ劇場に!!

第二回スタジオ公演『Assembly』は、

2月18日(土)、19日(日)の二日間、新国立劇場小劇場にて!!

遠い世界への心の誘い、ぜひみなさんもご一緒に!

劇場でお待ちしています。

公演概要はこちら!!

第二回スタジオ公演『Assembly』

 

第二回スタジオ公演より、スタッフ下見の様子をお届け(といってもほとんど写真です ^^;)

先日行われたスタッフ下見。

 

照明の足立先生、

舞台監督 狩俣さん、佐伯さん

そして、音響の貫井さん、入倉さんをお迎えし、

初めての通し稽古です。

みなさん、創り手たちの希望を

できるだけかなえようと尽力してくださる方ばかり。

当然、打ち合わせにも熱がこもります。

 

こちらは『雪降る夜に』の穴井先生と金田先生。

f:id:ichibangai:20170213132716j:plain

そして、中島周先生。

 

f:id:ichibangai:20170213132740j:plain

 

5時間以上に及ぶ下見の稽古。

その間に生じる待ち時間というものは、

それぞれみなさん過ごし方が違います。

 

一人で集中する方もいれば…

f:id:ichibangai:20170213132847j:plain

f:id:ichibangai:20170213132756j:plain

 

仲間と和気あいあいと過ごすみなさんや

 

f:id:ichibangai:20170213132826j:plain

 

振りの確認をするみなさんも。

f:id:ichibangai:20170213132834j:plain

 

f:id:ichibangai:20170213132808j:plain

 

そんなメンバーが心を一つにして挑む

第二回スタジオ公演『Assembly』。

いよいよ今週末となりました。

 

本番を目前にした振付家・出演者・スタッフの空気感。

とても言葉では伝えきれません。

彼らが積み重ねた日々の成果を、ぜひ劇場で!

公演概要はこちら

第二回スタジオ公演『Assembly』

いよいよ今週末!二見一幸作品『Rifka』出演の井神さゆり先生からメッセージです!

みなさん、こんにちは!

第二回スタジオ公演『Assembly』

いよいよ今週末に本番!!

公演作品の一つ、二見一幸作品『Rifka』を踊るのは、

井神さゆり先生。

 

f:id:ichibangai:20170213120443j:plain

 

今日はその井神先生より、

みなさんにメッセージをいただきましたのでお届けします。

 

「私は舞台の度に感謝、反省 、後悔、…等いろんな感情が湧いて

その都度自分自身を顧みたり考えさせられたりする事に追いやられます。

そこに今回は勇気が加わりました。

『Rifka』という作品の源となった詩文楽について二見先生からお話し頂いた時に

これからの生きて行く道筋を示してもらえた気がしました。

観て下さった方々に少しでも伝わると良いなと思っています」

 

(*^_^*)

 

『Rifka』…どんな作品なんでしょう。

どんな作品なんでしょうねぇ…

 

それはまた明日 ( ̄▽ ̄)!!

どうぞお楽しみに。

 

ICHIBANGAI-Dance Studio-第二回公演『Assembly』は

2月18日(土)、19日(日)の二日間、新国立劇場小劇場にて!!

公演概要は、こちら。

第二回スタジオ公演『Assembly』

今週末です!ぜひ劇場にお越しください!!

くどいようですが来週末!本番間近!!坂本登喜彦作品のご紹介です!!

みなさん、こんにちは!!

ICHIBANGAI-Dance Studio-第二回公演『Assembly』。

本番までついにあと一週間余りとなりました。

本番に向かう心地よい緊張感が漂うスタジオより、

今日は、坂本登喜彦作品『you are the CARMEN』のご紹介です!!

 

f:id:ichibangai:20170210154228j:plain 

さてさて、どんな作品なのでしょうか!?

浦野芳子さんのルポです! さっそくどうぞ!!

 

 

 

you are the CARMEN

by 浦野芳子

 

あなたが、あなたこそがカルメン!?

出演者リストには10名の女性の名前が並ぶ。

 

「私の作品に出演してくれるメンバーは、この公演のためだけに集まった寄せ集めではなく、このスタジオの特待生と呼ばれ、午前中の私のクラスを受けそのままリハーサルに入り、それによって生まれる身体と音楽の感じ方の方向性を一体化して、その上で一つの作品を仕上げる作業を、今日まで行って来ました。

特待生制度が始まり約一年が経ち、そろそろその結果が求められる時期かと…」

 

坂本がその彼女たちに投げかけたのが『カルメン』というテーマである、古典文学でも、もちろんバレエ作品としても有名な物語のヒロインだ、現代人が失いかけている野生と本能に随い生き、数々の男たちを魅了して生きるカルメンを、10人のメンバーのひとりひとりがそれぞれに表現する。

 

f:id:ichibangai:20170210155433j:plain

 

「『Carmen』という音楽の中で、彼女たちがこの音楽とどう向き合い、舞台でどう輝き、どう表現をするか…、一番輝きの見える者こそが観客から「You're the Carmen」と認められ、作品の終わりにポーズしている彼女達の前を、もしホセが通り過ぎるなら、作品は「to be continued」となり、第2章へと続くのではないでしょうか?」

と坂本は言う。

聞いただけで身体が熱くなり、一緒に足踏みをしたくなるようなビゼーの音楽を思い出すだけで胸が高鳴る。舞台に立つ彼女たちはこの熱さをどう表現してくれるのか、心から楽しみである。

 

f:id:ichibangai:20170210155713j:plain

 

今の時代に、カルメンのような女性は存在すると思うかどうかを尋ねてみた。すると、

「その答えは本番の舞台でお答えしたいと思います」

あなたのカルメンを見つけよう!

これぞ舞台芸術の至高の味わい方である。

「足りない答えは舞台で頑張らせていただきます」

 

 

 

 

第二回公演『Assembly』は、2月18日(土)、19日(日)の二日間、

新国立劇場小劇場で上演します。

 

公演概要はこちらから

 

第二回スタジオ公演『Assembly』

 

ぜひ劇場に足をお運びください!!

 

来週末にはもう本番!? 今回は、加賀谷香作品のご紹介です!!

 

みなさん、こんにちは!

 

本番を来週末(いつのまに!)に控え、

スタジオでは連日、熱のこもったリハーサルが積み重ねられています。

心地よい緊張感が、スタジオの外まで漂ってきそう (*´ω`*)

 

そんな空気を少しでもみなさんにお伝えできたら、と

おそるおそるスタジオに接近!

邪魔にならないように、そーっと窓の外からリハーサル拝見 |д゚)

そして、こっそりひっそり写真撮影!!

 

 

f:id:ichibangai:20170207174136j:plain

 

…うっ、い、いまいち (;’∀’)

 

などとじたばたしているところに、

先日、スタジオにいらしてリハーサルをご覧になった

浦野芳子さんから、加賀谷先生作品

『BLUE TALE Ⅱ~境は心に随いて変ず~』について、

またもや素敵なルポが届きました!!

 

リハーサル風景写真(ちゃんとしたヤツ(^o^;)とともに、

さっそくどうぞ!!

 

 

ミステリアスな世界が見せてくれるものは自分の心!?-キョウはシンに随いて

by 浦野芳子

 

境は心に随いて、とは釈尊の七番目の弟子・シュリハンドクにまつわるエピソードから生まれた禅語である。シュリハンドクは、他の弟子たちのように日々の修行についていけない自分を情けなく思い、釈尊のもとを去ろうとするが、1本の箒を与えられたことから、自分の心がチリや垢に覆われていて、見るべきものが見られなくなっていることに気づく。

つまり、「外界の現象に惑わされていると、心の自由が奪われ、見えるものも見えなくなる」ということを意味する禅語である。

 

この言葉に出会った加賀谷が、天上のミステリアスな世界を踊りで表現したい、と思ったのが4年前。同じ環境を与えられても、心の状況次第でそれを善くも悪くも捉えられる、そういうことを透明な蓮の花、変化する照明、などを用いて作品化した。

今回、ICHIBANGAIの『Assembly』 で上演するのはその拡大版である。

f:id:ichibangai:20170207174204j:plain

 「よく動くダンサーの身体を通して見せるライブパフォーマンスとしてではなく、この言葉の持つ高い意識の世界を見せたい」(加賀谷)

“ポーズをするのではなく空間を動かして”リハーサルで指摘を受けた10人のダンサーたちが動きを再開すると、そこに空間のうねりのようなものが発現する。それはやがて波を創り、時として何か硬質なものに当たりはじけていく。私の目にはそんな風景が映った。

「それこそ、見え方は人それぞれだと思います」(加賀谷)

見えているものは、その時の自分の心に拠るもの、場合によっては心の姿そのものであるのかも知れない。

 

f:id:ichibangai:20170207174235j:plain

以上のように作品の大半を占める部分はシリアスな展開で綴られるのであるが、最後の数分間には思いもよらない”オチ”が用意されている。

柳本雅寛、佐藤洋介そして加賀谷香自身が加わり三人で踊るシーンだ。

「それまでの幽玄で不思議な世界から現実世界へと降りてきて少し滑稽な方向へ流れを変えてみたいと思っています」

ミステリアスな精神世界から、コミカルな現実世界へ―。

それは、どんなに深刻な出来事も角度を変えてみれば滑稽にも見える、というメッセージにつながるのかもしれない。

 

 

 

浦野さんからのステキなルポは、

このあとも続々お届けする予定です (^_-)-☆

 

そして、昨日はスタッフ下見でした。

その様子もまたお知らせしますね。

 

どうぞお楽しみに!!

 

 ICHIBANGAI-Dance Studio-第二回公演『Assembly』は

2月18日(土)、19日(日)の二日間、新国立劇場小劇場にて!


公演概要はこちらから!!

 第二回スタジオ公演『Assembly』

本番まで二週間! 本日は、柳本雅寛作品のご紹介!

 二月になりましたね!

なんだかあっという間に毎日が通り過ぎていきます(+_+)

気持ちばかりが焦ってしまい、

みなさんにいったいなにからお伝えしたものか…と迷う私のもとに、

強力な助っ人が (*´▽`*)!!

 

昨年5月に行った第一回スタジオ公演『ARK』をご覧になったあと

素敵なコメントを届けてくださった、

ライターの浦野芳子さん

(Madame FIGAROに舞踊関係のコラム連載中)が、

今回の作品『Girls without Bar』についての

柳本雅寛先生へのインタビュー原稿をお寄せ下さいました。

柳本先生から届いたリハーサル風景写真とともに、

さっそくどうぞ!!

 

 

『Girls without Bar』

 By 浦野芳子

 

 女の子達が軽快なトークを売りにお酒をお客に勧めるガールズ・バーと

バレエのレッスンバーを掛け合わせたのがタイトルである。

振り付けの柳本は周りにいるダンサーを志す娘たちが

このガールズ・バーなどでバイトをしながら踊っている事に着目したと言う。

 

「自分の目標のために

 仕事とレッスンを両立させる女性たちはたくましい。

 それを作品のモチーフにしたかった」

 

f:id:ichibangai:20170202112211j:plain

ポイントはGirlsとBarの間にWithoutという言葉を挟んだ点。

つまりガールズ・バーのバーカウンターからも、

レッスンバーからも離れて自由になった女性たちが、

ある種の“枠”から解放されるという意味だ。

 

もうひとつ、意味がある。

それはクラシックバレエの基礎をベースに持つ

ネオクラシックと言われるダンススタイルに対して持つ自身の違和感だ。

クラシック・バレエを学んだ後、

ドイツ・オランダのカンパニーで

コンテンポラリーダンサーとして踊る中

ネオクラシックスタイルの作品を踊る事があった、

自分としてはあまり好きになれなかったのだという。

 理由は、形式美の世界が勝ちすぎていて、

”個から滲み出るダンスの領域”を追求していた柳本には物足りなかったからだ、

ゆえに帰国後の後進の育成に携わってからは

ダンサーひとりひとりの個性を生かした作品創りを続ける。

2011年、男性メンバーを軸としたダンスカンパニー

+81(プラスエイティワン)を設立する、

しかし今回の作品は7名の女性ダンサーで構成される。

 

「複数名のユニゾンがピタッと動きを合わせる、

 ということは僕の作品では求めません。

 それよりも個々の持つ身体の言葉、

 身体の表情が解放されて見えること、

 つまりダンサーひとりひとりの心模様が見える、

 そんな作品になればいいなと思っています」

 

f:id:ichibangai:20170202111958j:plain

 

今回の作品にはあえてネオクラシックのスタイルと

自身の力強い動きを混同させ、

ダンサーを”エレガント組”と”ワイルド組”とに分けて鬩ぎ合わせその化学反応を探る。

 

「男性中心で創作する事が多い僕の動きのスタイルを

 女性のみで再現してもらうこの作品は、

 ある意味、チャレンジでもあります」 

 

 

浦野さん、素敵な文章をありがとうございます \(^o^)/

ICHIBANGAI -Dance Studio-第二回公演『Assembly』は

2月18日(土)、19日(日)の2日間、

新国立劇場小劇場で上演いたします。

詳細は、こちらから!!

第二回スタジオ公演『Assembly』

みなさん、ぜひ!!

第二回スタジオ公演より、穴井・金田作品のご紹介です!!

みなさま!

公演本番まで、三週間を切りました!

ぼーーーーーーっとしていた私を尻目に、

作品の創作現場は着々と歩みを進めております!

 

今日は、穴井・金田作品『雪降る夜に』の現場から、

リハーサル写真とともに、金田先生がメッセージをくださいました。

 

なんでも今回の作品、

あのバレエ『ラ・シルフィード』が関係している様子。

 

ラ・シルフィード』といえば、

白鳥の湖』『ジゼル』とともに

三大バレエブランの一つに数えられる

代表的なロマンティックバレエ作品。

結婚を間近に控えた人間と、彼に恋をした妖精が織りなす物語。 

 

背中に小さな羽のついた

ふわふわと柔らかな白い衣裳をまとった妖精の姿は、

バレエをさほどご覧になったことがない方でも、

何となく目にしたことがあるのでは??

 

妖精の世界、そして作品タイトルの『雪降る夜に』。

さぞかし夢見るような幻想的な作品…なのかと思いきや??

 

「『ラ・シルフィード』 (仏: La Sylphide) は

 1832年にフランスで初演されたバレエ作品。

 スコットランドの森の中で踊られる

 ジェームズと妖精シルフィードの世界に

 “今”を生きる現代人が迷い込んで。。。

 バレエを観た事がある方も無い方も楽しめる

 笑いどころ満載の作品を目指して奮闘中…

 人間味を楽しんでいただけたら幸いです」

 

笑いどころ満載ですって!?

f:id:ichibangai:20170130142840j:plain

【左から】  金田あゆ子、梶谷拓郎、穴井豪 

 

ほほーぅ、これは、シルフィードとジェームズでしょうか!?

それとも、迷い込んだ現代人???

 

f:id:ichibangai:20170130143030j:plain【左から】  穴井豪、梶谷拓郎

 

おぉう、なんだか格好いいです!!

 

f:id:ichibangai:20170130143126j:plain

 

んっっ!!?!?

 

金田先生の背中に見えるその姿は、もしや!!

 

「スタジオの皆さんが

 一歳の息子を快く受け入れてくださり、

 子育てしながら踊れる機会を与えてくださいました。

 息子と一緒にアニメを観たりする中で、思いついた作品です。

 きっと皆さんに楽しんでいただけると思います」

 

(*^0^*)

  

そして今回、穴井先生、金田先生と共演される梶谷拓郎さんは、

札幌舞踏会出身、ドイツ・ハンブルグの名門

ハンブルグバレエスクールに留学後、同校在籍中より

ハンブルグバレエ団の数々の公演に参加。

同校卒業後はヨーロッパを中心に活躍。

新進振付家の作品を数多く踊るなどの経験を持つ、

気鋭のダンサー。

帰国後は、フリーダンサーとして活動の傍ら、

振付家としても活躍していらっしゃいます。

 

第一回スタジオ公演『ARK』で、

独特の表現方法と存在感で圧倒的な世界観を表現したおふたりと、

梶谷さんが織りなすコラボレーションにも注目必至です!

 

ICHIBANGAI -Dance Studio-

第二回スタジオ公演『Assembly』 は、

2月18日(土)、19日(日)の二日間、

新国立劇場小劇場で行います。

 

公演概要はこちら!!

第二回スタジオ公演『Assembly』

 

どうぞお楽しみに!!